ワイズメンズクラブ国際協会西日本区 THE INTERNATIONAL ASSOCIATION OF Y'S MEN'S CLUBS Japan West Region

地域奉仕・環境事業委員会

2024-2025年度 地域奉仕・環境事業主任

鳥居 翠(大阪なかのしま)

事業主題
地域・環境について楽しく考える
Have fun thinking about the region and the environment

事業方針

 内閣府の調査で地域活動を進めていく上での環境要因について、「活動資金の確保」、「リーダー(指導者)の確保」、「活動者の研修・人材の養成」が不十分と答えた者は半数以上であった。地域活動推進への課題も多い中、敢えて難しく考えず、よりシンプルに本質を見て奉仕をし、地域に貢献できればと思います。

事業計画

  1. 各部・各クラブの活動内容を西日本区HPや事業通信で情報発信・共有する。1クラブでは難しいことも複数集まれば実現可能な場合もあるので近くで同じような考えをしているクラブがないか?情報共有と役割分担。事業報告は事業終了後できるだけ速やかに報告書を提出してください。地域との協同も考える
  2. CS資金の積極的活用を推進
     事業委員会への申請は、事業実施までに十分な時間をもって申請されるように伝える。また、CS資金で支援できる事業は、1つの事業について原則1回だけ、過年度申請した事業については、3年間の期間を経た場合に再申請が可能ですが、より活性化したと事業委員会で判断したものに限る。
  3. 各種献金目標達成に向けて献金の使途、使用実績を伝えて、理解を促進し、献金目標を達成する。
  4. SOGsのように言葉はよくわかっているが、内容をすべて言える人は少ないと思う。  *内容を理解することでより深く環境について考える。  *更にSOGs 18番目の独自目標を考える。
  5. Y's X SOGs Youth Act ion 2024の活動を推進する
  6. 能登半島地震の被災地復興に向け、YMCAと連携で、状況に見合った支援を実施する

西日本区大会における表彰基準

     
  1. CS献金クラブベスト10(1人当たり平均)
  2.  
  3. TOF献金クラブベスト10(1人当たり平均)
  4.  
  5. FF献金クラブペスト10(1人当たり平均)
  6.  
  7. RBM献金クラブベスト10(1人当たり平均)
  8.  
  9. 4種献金(CS ・ TOF ・ FF ・ RBM)オール100%達成賞
  10.  
  11. 地域奉仕・環境事業で顕著な取り組みをされたクラブとして最優秀クラブ・優秀クラブ
    (ただしCS献金・TOF献金・FF献金の3献金をオール100%達流して、いることが必須)
  12.  
  13. ユニークで、現状に沿ったSOGs 18番目の目標の達成

献金目標

     
  1. CS献金  1人当たり  1000円
  2.  
  3. TOF献金 1人当たり  1000円
  4.  
  5. FF献金  1人当たり   300円
  6.  
  7. RBM献金 1人当たり   500円

地域奉仕・環境事業委員会

No. 氏名 所属クラブ 役職
1 鳥居 翠 大阪なかのしま 事業主任
2 川口 恵 名古屋 直前事業主任
3 丹吾 礼 大阪土佐堀 次期事業主任

事業主査

氏  名
クラブ名
氏  名
クラブ名
中部
数澤 輝夫
金沢
六甲部
柴田 昌一
神戸学園都市
びわこ部
前川 幸久
彦根
瀬戸山陰部
高原 良子
岡山
京都部
堂脇 武
京都ZERO
西中国部
阿武 朋子
東広島
阪和部
内藤 陽介
和歌山
九州部
湯田 裕憲
熊本ジェーンズ
中西部
牟  大盛
大阪

↑このページのトップへ